報告

第47事業年度 第2回定例役員会報

日 時:平成24年5月11日(金)18時〜19時20分
場 所:近畿会事務局 会議室
出席者:28名 (役員数44名)
審 議 事 項
第1号議案 第46事業年度事業報告書承認の件
(提 案 者)総務部長 増田 明彦
 この提案については、特に意見もなく、審議の結果、原案通りに承認された。
第2号議案 第46事業年度予備費流用及び決算報告書承認の件
(提 案 者)経理部長 林  紀美代
1.予備費の使用について
 提案者より、以下の予備費の使用につき説明があった。
(科目名) 雑支出  雑損  49,000円
(理 由) 2名の会費徴収不能額を雑支出として処理し、経理細則第24条第2項の規定により同額を予備費使用としたい。
 この提案については審議の結果、原案どおりに承認された。
2.第46事業年度決算報告書承認の件
 提案説明に先立ち、谷口監事より、5月10日に実施した近畿会期末監査の結果について「特に問題はなかった」との監査報告があった。
 続いて提案者より、第46事業年度決算報告書承認の件につき、収支計算書の中で特に予算額と決算額の差異の大きな科目について説明がなされた。
補習所人件費を両建て処理から純額処理に変更
特定基金資産取崩収入は近?基金の20年経過による取り崩し
 審議の結果、原案どおりに承認された。
第3号議案 第47事業年度事業計画(案)承認の件
(提 案 者)総務部長 増田 明彦
 提案者より、第47事業年度事業計画(案)について、資料に基づき説明があり、審議の結果、原案通りに承認された。
第4号議案 第47事業年度収支予算(案)承認の件
(提 案 者)経理部長 林  紀美代
 提案者より、第47事業年度収支予算(案)について資料に基づきその概要について説明があった。
 この提案のうち事務室改修につき増田総務部長より事務室レイアウト変更は主に協同組合解散に伴う図書販売スペースの改修、利用効率の改善である旨の補足説明がなされ、審議の結果、原案通りに承認された。
第5号議案 第46回定時総会開催の件
(提 案 者)総務部長 増田 明彦
 第46回定時総会に係る開催要領及び提出議案について説明があり、審議の結果、原案通りに承認された。
報 告 事 項
第1号 会長報告
(報 告 者)会長 小川 泰彦
(報告内容) 5月報告
 主なトピックスとして、次回の会長選任方法について、5月の本部正副会長会において提案した改善案@推薦委員会委員選任過程の透明性確保A公開すべき会長候補者情報の拡大化等について報告がなされた。
第2号 監事監査報告
(報 告 者)監事 谷口 弘一
(報告内容) 第46事業年度決算監査の結果について
 審議事項  第2号議案にて先述済み。
第3号 会報部報告
(報 告 者)会報部長 古野 康和
(報告内容) 第46事業年度事業計画に掲げる近畿C.P.A.ニュース発行形態の見直しについては、検討の結果、現時点ではWeb化には時期尚早との結論に至った。ただ、これまで紙面の多くを割いている役員会議事録については、平成24年4月以降開催役員会から議案項目と結果を近畿C.P.A.ニュースと近畿会HPに掲載する。
第4号 研究・CPE研修部報告
(報 告 者)担当副会長 高濱  滋
(報告内容) CPE研修実施結果・実施計画について
第5号 会員業務部報告
(報 告 者)会員業務部長 百々 季仁
(報告内容) 1.大阪市特定団体経営監視会議委員の推薦について
2.大阪市地域包括支援センター運営協議会委員の推薦について
第6号 社会・公会計委員会報告
(報 告 者)社会・公会計委員会委員長 藤本 勝美
(報告内容) 平成24年4月27日大阪府庁において、大阪維新の会勉強会に講師派遣した。テーマは「わかりやすい公会計と積極活用」「自治体財政・監査と地方議員の役割」、講師は小林礼治会員と小室将雄会員。受講者は議員等約50余名
 本報告に関し、会長から今後他の会等からの依頼があれば、偏重することのないよう柔軟に対応する旨補足説明があった。