|
|
河内地区会 新酒ワイン祭りへの参加イベント |
|
河内地区副会長 橘 英治 |
|
ここ数年河内地区会では、毎年秋に地元の河内ワインを楽しむイベントを行ってきました。大変好評なため今年は、渇ヘ内ワインさんが主催された『年に一度の河内ワイン大感謝祭!!』と題する新酒ワイン祭りへの参加というイベントを2011年10月23日(日)実施しました。 現地では自由行動で、一般の方に混じってジャズ演奏、古典芸能、ワイン講習会などを堪能するはずでしたが、予想以上にお客様が多く、なかなか思うように動けなかったかもしれません。しかし、ワインの試飲をしつつ、露店で売っている白カビソーセージ、イタリアンたこ焼き、生ハム、チーズ豆腐などを食べながらわいわいしゃべりながら楽しめたのではないでしょうか。工場見学は皆さんが参加され、工場長さんの説明を興味深く聞いた後、ジュースのような若いワイン??を試飲しました。 イベントの後は場所を藤井寺の「和食ダイニング 花旬彩」に移して懇親会を行いました。恒例の福引のテーマは地産地消です。今回は渇ヘ内ワインさんが作っているワインと梅酒です。景品をお渡しする際にひとりずつ自己紹介をしていただき、親睦を深めました。 今回の参加人数は、ワインイベントが23人、懇親会は21人でした。河内地区会の企画の特徴は、他地区会や若手の方の参加が比較的多く、活気がとてもあることです。今後も皆さんがなお一層よろこんで参加できる企画を考えて行きたいと思います。イベント会場から懇親会場へのバスでの移動中に、点在する百舌鳥・古市古墳群を見ることができました。官民あげて世界遺産登録を目指しているそうなので、そのような地元密着の企画もいいかもしれません。 最後に、いつも河内地区会の行事に尽力していただいている河内地区会副会長の辻井さん、若手幹事の公原さん・岡田さんに感謝を申し上げます。 |
|
|