|
|
近畿会女性会計士委員会・準会員会近畿分会&京滋会・兵庫会 共催講演会 | |
『ワークライフマネジメントを支える効率的仕事術』 |
|
女性会計士委員会委員長 宮口亜希 |
|
![]() 昨年の12月4日(土)天満橋にあるドーンセンターで『ワークライフマネジメントを支える効率的仕事術』というタイトルで講演会を開催いたしました。講師には、株式会社東レ経営研究所の特別顧問でいらっしゃる佐々木常夫氏をお招きしました。今回で2回目となる託児付き講演会で、当日は近畿会、兵庫会、京滋会合わせて100名近くの会員・準会員の方々にお越しいただき、大盛況となりました。 |
|
![]() 講師の佐々木氏は、自閉症の御子息と肝臓病・うつ病を患ってこられた奥様を支えながら、会社では破綻会社の再建や事業改革などに全力で取り組まれ、東レ同期トップで取締役になられたという経歴をお持ちです。最近ではワークライフマネジメントに関する数々の講演活動や著書並びに新聞、雑誌のコラム等の執筆活動で大変ご活躍されており、当日もこの講演会以外にもう1件講演会の予定があるということでした。その佐々木氏にご自身が実践されてきた効率的仕事術についてご講演いただきました。 |
|
3. 講演概要 パワーポイントと今回の講演内容のエッセンスをまとめられたレジュメをもとに、ご家族のこと、東レでの仕事ぶり、そして仕事の進め方の基本的な考え方やワークライフバランスを実現する仕事術等についてお話いただき、講演後は、参加者からの質問にもお答えいただきました。非常に中身の濃いお話であっという間の2時間でした。 |
|
・仕事の進め方の基本(当日配布レジュメより抜粋) | |
|
|
![]() 講演が始まる前の佐々木氏との打合わせの際、こちらは非常に緊張して打合せに臨んだのですが、終始にこやかで、笑いも交えながら対応していただいたのが印象的で、一気に緊張がほぐれました。 講演では、ご家族のお話を聞いた時はその壮絶な体験に衝撃を受け、その大変な状況の中で家庭のこともし、会社でも実績をあげてこられた佐々木氏のパワーに圧倒されました。佐々木氏のワークライフマネジメントに対する考え方やアドバイスは非常に参考になり、今の自分の働き方を考えるとてもいい機会になりました。他の参加者の方々からも“いい講演会だった”というお言葉をいただき、みなさん何らかの刺激をもらっておられたようです。 女性会計士委員会では、このような『働き方セミナー』を毎年1回開催しております。女性だけでなく、もちろん男性にも参加していただけますので、今回参加されなかった方も次回はぜひ奮ってご参加ください。 |
|