|
|
大丈夫ですか? あなたの情報セキュリティ(第2回) |
|
IT委員会委員長 我那覇篤司 |
|
近畿会のIT委員会として、11月号より、公認会計士が守るべき情報セキュリティに関するレターを掲載しておりますが、本部のIT委員会としてもマイページ上で、公認会計士が守るべき情報セキュリティに関する文書を掲示しております。 | |
会員マイページ上の「あなたのセキュリティ対策は?」をクリックしてください。 | |
![]() |
|
クリックすると、以下のページに遷移します。 | |
|
|
当ページでは、以下の資料を参照・ダウンロードできますので、ご一読いただけますとセキュリティ対策の概要を理解いただけるかと思います。 ・IT委員会報告第4号「業務上取り扱う電子データ の漏洩を防ぐセキュリティの指針」 ・IT委員会研究報告第34号「IT委員会報告第4号 「業務上取り扱う電子データの漏洩を防ぐセキュ リティの指針」Q&A」 ・IT委員会報告第4号の解説スライド さて、第1回として、紙媒体のセキュリティ対策のチェックポイントを紹介しましたが、第2回としてパソコン管理に関するチェックポイントを提示します。 いうまでもなく、昨今、我々公認会計士が従事する業務において、パソコンは欠かせないものであり、扱うデータも大量かつ重要なものであります。 そのため、パソコン管理を怠ること自体は即、情報漏えいにつながりかねませんし、パソコンを紛失すると、金融庁への報告、多数のクライアントへの謝罪など各公認会計士への信頼が揺らぐものとなります。 以下のチェックポイントにチェックいただき、一つでも該当する場合は、パソコン管理のあり方を考える機会としていただければ幸いです。 |
|
|