地区会コーナー

北部大阪地区会定時総会

北部大阪地区会監事 橋爪健治

 
 北部大阪地区会の平成21年度第10回定時総会は、7月9日(金)に高槻・摂津峡にある山水館で開催しました。 
 摂津峡は、高槻市を流れる芥川上流に広がる渓谷で、景勝地として知られ、約4qにわたって、夫婦岩や八畳岩などの奇岩や、断崖や滝など続き、関西自然に親しむ風景100選・大阪みどりの百選にも選ばれているところで、高槻市が誇る観光スポットです。
 また、山水館は、摂津峡の渓谷美を望む露天風呂や8mの奇岩の自然の石をそのまま利用した大岩見風呂などの天然温泉と四季の料理が楽しめる料理旅館です。
 今年度定時総会の出席者は10名(高濱担当副会長含む。委任状提出者は20名)で、前年度の定時総会よりは少ない参加状況となりましたが、総会開始前には旅館自慢の天然温泉に入り、一日の仕事疲れや汗を流した後、平成21年度定時総会を開始しました。
 第1議案の平成21年度事業報告では、8月に茨木市長表敬訪問、11月にゴルフ会、1月に新年会を実施したことを中心に事業報告を行いました。また、平成21年度決算については、平成21年度収支計算及び財産目録の内容について説明した後、出席者の承認を受けました。
 第2議案の平成22年度事業計画(案)では、平成22年度も引き続き@会員相互の懇親、A市町村等行政との交流などの活動を事業計画とし、懇親行事としてのゴルフ会(平成22年11月20日、ベニーCC)や新年会(平成23年1月14&15日、香住・カニツアー)については、日程や場所も決め、また、平成22年度収支予算(案)については、事業計画(案)に基づいた内容を説明し、また、200名弱となった地区会会員のますますの参加を求めることとし承認を受けました。
 第3号議案の役員選任では、平成18年度定時総会選任役員の任期満了となり、あらたな役員人事を提案し、出席者の承認を受けました。
 予定していた3つの議案が順調に承認され、定時総会は無事に終了しました。

 引き続き懇親会を開宴しました。料理は多彩な旬の味覚の会席料理を食しました。アルコールも入り、個人事務所や監査法人などで勤務している参加者からは現況の披露や最近の我々業界が直面している諸問題などの話にも大いに花が咲きました。また、今回若い役員選出があり、新役員人事のもと、益々の若い会員の地区会活動への勧誘についても話題となりました。時間も21時を過ぎ、概ね予定どおり懇親会もお開きとなりました。
 北部大阪地区会では、平成22年度も茨木市・高槻市・島本町在住の会員の親睦・懇親を第一に事業活動してまいります。これまで地区会活動に参加してなかった方も、今年度は是非、参加をお願いします。きっと普段とは違う分野で活躍する会計人と交流ができたり、近所の好ができる良い機会になると思います。