報告

平成21年度下期準会員会活動報告

平成21年度 準会員会 近畿分会 会長 川野兵馬

 
 皆様、いつも準会員会活動へご理解とご支援いただき、ありがとうございます。
 
 平成22年3月31日をもちまして、準会員会平成21年度の活動が終了致しました。イベントの報告及び上期分の報告に引き続き、最後に総括として平成21年10月からの下半期の準会員会活動報告をさせていただきます。
 
●平成21年11月27日 士勇会主催勉強会 「上場会社におけるM&Aの実務上の留意点」の開催 約100名
 公認会計士である安原徹先生をお招きし、今まで手がけられたM&Aを基に実務上の留意点等についてお話しいただきました。
 
●平成21年11月28日 秋の球技大会 約140名
 近畿会厚生部との共催により、秋の運動会ということでバレーボール&ドッヂボールを実施しました。和気あいあいとした中でも白熱したプレーが随所で見られる大会でした。
 
 
●平成21年12月5日 準会員会主催勉強会 「多様なフィールドで働く会計士の事例紹介」の開催 約50名(うち準会員40名)
 企業内会計士として活躍されている吉田徹先生をお招きし、ご自身が転職された際のきっかけやエピソード、さらにその他感じられたこと、ご経験されたことをお話しいただきました。
 
●平成22年1月9日・10日 準会員会 全国幹事会及び分会長会 約80名
 全国の準会員会 幹事が京都に集まり、全国幹事会を開催しました。
 毎年夏は東京で全国総会を開催し、冬は大阪で全国幹事会を開催していましたが、今回は京滋会の方々にご協力を頂き、京都にて開催致しました。
 
●平成22年1月10日 準会員会主催勉強会 「ハッピーM&A M&A入門」の開催 約100名(うち準会員80名)
 公認会計士でありM&Aに精通している小柴学司先生をお招きし、実例から学ぶM&A入門をお話しいただきました。
 事例を交えた内容で分かりやすく、かつ丁寧なお話に多くの受講生が聞きいっていました。また今回の勉強会が全国幹事会と同日程で設定されたこともあり、全国の各分会幹事も参加し、大盛況となりました。
 
●平成22年2月10日 士勇会懇親会を開催(梅田)
 昨年と同様に、士勇会懇親会を開催し、会計士:32名・弁護士:41名・不動産鑑定士:11名程が参加しました。
 普段の勉強会後の懇親会以上に盛り上がり、親睦を深めることができました。
 
●平成22年2月28日 フットサル大会 約170名
 近畿会厚生地区会部との共催により、第二回フットサル大会を開催しました。
 前回よりパワーアップし、参加チーム数が14チーム→19チームと大幅に増加しました。
 第三回大会も実施しようと計画しています。
 
●平成22年3月13日  協会・準会員会共催特別講義 「企業内会計士の今、そして今後の可能性」 約120名(うち準会員約110名)
 企業内会計士の方々を多数講師としてお招きし、インタビュー形式の講演及び小グループに分かれてのフリートークを行いました。参加者は、1年生の実務補習生を中心に100名を超え、非常に盛況でした。
 3名の企業内会計士によるインタビュー形式の講演では、企業内会計士の経験について、興味深い話を聞くことができました。また企業内会計士と受講生との小グループでのフリートークでは、話が尽きないほどの質問が投げかけられ、今後の期待や不安を抱く受講生の真剣な眼差しと熱気に溢れていました。
 
●平成22年3月22日 異業種交流会 約300名(うち準会員約150名)
 グランヴィアホテル大阪にて300名規模の交流会を開催しました。
 
 以上で、平成21年度の活動は終了致しましたが、平成22年度準会員会近畿分会長の荻窪を筆頭とする、新体制が4月1日からスタートしており、新たに活動を開始しております。今後も準会員会は、その活動を通して、若手の活性化及び業界の活性化を図る方針です。 ホームページに活動内容や活動告知を行っていますので、是非一度ご覧ください。(準会員会:http://www.jija.jicpa.or.jp/)
 イベントや企画等があれば、是非ご参加ください。
 最後に、準会員会活動を温かく見守っていただき、またご支援いただき、ありがとうございました。