今年度定時総会の出席者は17名(廣田厚生担当幹事含む。委任状提出者は14名)で、前年度の定時総会より2名 多い参加状況となり ました。総会開始前に、名物むし風呂や
大浴場・露天風呂の天然温泉に入り、一日の仕事疲れや汗を流した後、平成20年度定時総会を開始しました。
第1議案の平成20年度事業報告では、8月と11月にゴルフ会、1月には新年会、恒例となっている香住 へ一泊のカニツアーを実行しましたことを中心に事 業報告を行いました。また、平成20年度決算につい
ては、平成20年度収支計算及び財産目録の内容について説明した後、出席者の承認を受けました。第2議案の平成21年度事業計画(案)では、平成21年度も引き続き@会員相互の懇親、A市町村等行政との交流などの活動を事業計画とし、懇親行事のゴルフ会や新年会については、日程や場所も決め、また、平成21年度収支予算(案)については、事業計 画(案)に基づいた内容を説明し、また、190名を超えた地区会会員のますますの参加を求めることとし承認を受けました。予定していた2つの議案が順 調に承認された後、来年の近畿会役員選挙のため、 地区会から選挙管理委員及び予備委員の推薦要請がある旨報告し、それぞれ各1名を決め、定時総会は無事に終了しました。
引き続き懇親会を開宴しました。料理は涼しげな京風懐石を食しました。アルコールも入り、今年度は、公開会社で導 入された四半期決算やJ-SOXなど新
しい制度があった ことや営業活動、 新分野業務の苦労話など、この1年の参加者の話題を披
露し、心身ともに溜まった疲れを大いに慰労しまし た。時間も21時を過ぎ、若干予定時間オーバーで懇親会もお開きとなりました。
北部大阪地区会では、平成21年度も茨木市・高槻市・島本町在住の会員の親睦・懇親を第一に事業活動してまいります。何かの縁で同じ職業を選び、働き、このため、時には敵対することも有りますが、 地区会への参加は、普段とは違う分野で活躍する会 計人と交流できたり、近所の好ができる良い機会です。
多くの会員の皆さんが親しく公私に亘り親睦が図れるよう今年度も活動したいと思います。
|