当日は朝方雨模様でしたが、幸い降られず参加された皆様は多いに新緑の中にも落ち着いた佇まいの伝統のあるゴルフ場の雰囲気を心から楽しまれました。
中には私のように、もっぱら完璧に整備されたフェアウェイを避けて松下又は松林の中からボールを打つ参加者も居られた様子にて、若干名を除いてゴルフコース設計者の術中に嵌り、全体としてはネットが70台後半から80台、名門コース攻略?には、相当量の自己研鑽が必要との感触でした。
松の木を巧みに配置されたコースにてパナソニック・オープン(旧松下電器)が開催された理由も納得のコースでした。その中、一人坪内隆先生のみがネット68、前半のアウトでは39ストロークの驚異的スコアーにて優勝されたのは御見事、脱帽の限りです。
久しぶりに参加させて頂き、以前より比較的若い・中年の会員の参加者も増えているとの印象で、常日頃の辰巳会長を中心とした会の企画運営に携わっておられる幹事の方々のご尽力の成果と推察しました。
ゴルフは日頃の業務のプレッシャーを離れ身体的及び精神的にも健康維持に大きな効果をもたらすものと理解しており、当会は全く裃を脱いだ気楽に参加できる雰囲気ですので、若手・女性会員の方々も是非参加される事をお勧めします。次回以降は、8/6茨木高原、10/6田邊、12/3鳴尾(当日は忘年会を兼ねてのすき焼きパーティーを含むと理解)となっていますので宜しく御計画下さい。
|