CPE研修

日本会計研究学会第64回大会プログラム

                                      大会準備委員長

関西大学商学部教授 松尾 聿正

 
1. 期 日 2005年9月15日(木曜日)午後1時ー5時
2. 場 所 関西大学千里山キャンパス(大阪府吹田市山手町3-3-35)
         会場:第2学舎 E棟(E301教室、201教室、101教室)
     阪急電鉄 北千里線 「関大前」駅下車 徒歩約10分
3. プログラム 統一テーマ「わが国会計学の新時代−領域の拡大と深化」
 統一論題は第二日目(9月15日)の個別報告と第三日目の全体討論(9月16日)で構成されますがCPEの対象は第二日目の個別報告のみです。

(1)

第一会場(財務会計)
テーマ 「会計における基礎概念の整合性と情報のレリバンスをめぐって」
座 長 辻山 栄子 (早稲田大学)
報告者 大日方 隆 (東京大学)
  佐藤 信彦 (明治大学)
  徳賀 芳弘 (京都大学)
  松本 敏史 (同志社大学)
(2) 第二会場(開示と監査)
テーマ 「リスク情報の開示と監査」
座 長 八田 進二 (青山学院大学) 
報告者 後藤 雅敏 (神戸大学)
  小宮山 賢 (公認会計士)
  花堂 靖仁 (早稲田大学)
  堀江 正之 (日本大学)

(3)

第三会場(公会計と管理会計)
テーマ 「管理会計が拓く公共経営の新時代」
座 長 櫻井 通晴 (専修大学)
報告者 大塚 宗春 (会計検査院)
  小林 麻理 (早稲田大学)
  澤邊 紀生 (京都大学)
  谷  武幸 (神戸大学)
4. 参加費 4000円(当日お支払い下さい)
事前に登録する方は、お名前、住所、所属(監査法人名、個人事務所)連絡先(Eメール)を関西大学商学部 教授大倉雄次郎あて、Eメール(yokura@ipcku.kansai-u.ac.jp)で連絡して下さい。
5. 研修コード 第一会場299898、第二会場399898、第三会場699898
主催者がCPE協議会に出席者の報告をするため、当協会の会員である出席者は、承認対象の研修会にかかる申告は不要である。(4単位です)
6. その他 第2日目(9月15日)自由論題午前中は、日本会計研究学会会員しか参加できません。