|
||
泉地区会の活動について |
||
泉地区会 会長 武田 宗久 |
||
1. | 地区会活動について | |
泉地区会の会員は259名(平成16年3月31日現在)であります。地区会の活動の主目的は会員の親睦と思っていますが、会員数が多く、なかなか会員間の親睦を図ることは難しい状況であります。しかし、地区活動を通じて少しでも会員間の交流が図られることになればと思っており、会員の協力を得て活動を実施したいと考えております。 | ||
2. | 平成15年度の活動報告 | |
平成15年度の活動をどうするかについて、会員が比較的集まりやすい時期での実施、また、関心を持っていただけることの実施を念頭において、副会長、幹事と検討いたしました。そして、泉地区会員であり、堺市議会議員の水ノ上さんに「議員経験談」というテーマで新年会を兼ねた懇親会を平成16年1月末に実施することを企画しましたところ、19名の参加がありました。 出席会員からは、議員生活の話、また堺市庁内の話などが聞け、非常に有意義な懇親会だったとの評価を頂きました。 |
||
3. | 平成16年度の活動予定 | |
平成16年度の活動は、この6月の泉地区会の定時総会の場にて、泉佐野市の新田谷修司市長をお招きし、講演をお願いすることにしました。森田、坂井の両幹事の尽力により平成17年1月28日(金)午後6時30分からスイスホテル南海大阪で、「財政再建調査後日談と地方自治体合併問題」(仮)をテーマに講演していただき、その後懇親会を実施することにいたしました。 泉佐野市長に講演をお願いしたらどうかということが話題になりましたのは、以下のような経緯により泉佐野市と近畿会は関係があったからです。 平成13年に近畿会の会員が「泉佐野市行財政改革推進委員会」(泉佐野市の委員会)の委員及び特別委員に選任され、その年の8月に「泉佐野市財政再建調査報告書」を新田谷市長に提出しました。この報告書の作成は、上記の委員及び特別委員を中心に行われましたが、近畿会の「地方財政調査特別委員会」の支援がありました。このときのメンバーの多数が泉地区会の会員であります。 懇親会は、一部自己負担を予定していますが、時期を得たテーマであり、めったに聞けない話でありますので、ぜひご参加ください。 |
||
以 上 |